 |
|
1.国内産農産物(国内産玄米)の検査手続
別紙
2.国内産農産物(国内産玄米)の検査内容
農産物検査法及び当社の農産物検査業務規程により、「水稲うるち玄米・水稲もち玄米・醸造用玄米」の品位等検査を行います。
(始業及び終業時刻)
午前8時から午後5時まで(休憩時間;正午から午後1時まで)
(休日)
日曜日・12月28日から翌年1月3日まで
(検査を行う農産物の種類)
国内産玄米
(検査を行う区域)
兵庫県
3.国内産農産物(国内産玄米)の検査に係る手続き
(1)受検手続きと検査請求事務
@検査請求書の提出(別添あり)
農産物検査の請求の受付場所は、次のとおりです。
|
名 称 |
所在地 |
(有)まるきん農林 |
丹波市青垣町中佐治690番地2 |
(有)まるきん農林ライスセンター |
丹波市青垣町中佐治字掛田735番地1 |
|
検査請求書に必要事項を記入し、上記の場所に提出してください。
検査請求者の代理人が検査請求を行う場合は、委任状の提出が必要です。
A受検品に関する情報提供
検査を円滑かつ効率的に行うため、受検品に関する情報の提供が必要です。○種子または苗の購入先のわかるもの。○品種別作付面積がわかるもの。○その他必要書類
B包装資材の確認
検査時に使用する包装資材を事前に確認します。
包装等の検査請求者記載欄は、検査請求者が責任をもって記載し、検査証明欄の年産・種類・銘柄等も記入してください。
(2)検査計画の作成と実施
@検査の日程計画を作成し、検査を実施します。(3日以上前に連絡してください)
A検査場所を提供します。検査ができる場所は下記のとおりです。
|
事務所 |
検査場所 |
農産物検
査員数 |
名 称 |
所在地 |
名 称 |
所在地 |
(有)まるきん農林 |
丹波市青垣町中佐治
690番地2 |
(有)まるきん農林ライスセンター |
丹波市青垣町中佐治字掛田
735番地1 |
6名 |
井関昭二農舎 |
篠山市西吹568番地 |
浅葉悦二農舎 |
丹波市山南町谷川1456番地 |
笹倉太平治農舎 |
多可郡多可町加美区奥荒田
13番地1 |
早瀬智康農舎 |
丹波市市島町東勅使1349番地2 |
俵晴海農舎 |
丹波市青垣町田井縄367番地8 |
石田成正農舎 |
篠山市大上1番地 |
|
(3)検査手数料(別添)
検査手数料は、下記のとおりです。(消費税込み)
|
@検査手数料基準額 |
30円 |
(30kg袋) |
|
A検査労務費 |
50円 |
(30kg袋) |
|
B施設・リフト等使用料 |
30円 |
(30kg袋) |
|
合計 |
110円 |
(30kg袋) |
(4)農産物検査の受付条件
当社は、農産物検査員があらかじめ量目、荷造り及び包装についての規格に相当すると認めた農産物でなければ、農産物検査を行いません。
1 米穀の産地品種銘柄の必須銘柄は、次のとおりとします。
(水稲うるち玄米)
|
道府県 |
品 種 |
兵庫県 |
キヌヒカリ、コシヒカリ、どんとこい、日本晴、ヒノヒカリ |
|
(水稲もち玄米)
|
道府県 |
品 種 |
兵庫県 |
はりまもち、マンゲツモチ、ヤマフクモチ |
|
(醸造用玄米)
2 農産物検査に関する基本要領(平成21年5月29日付け21総食第213号総合食料局長通知)Tの第2の1の(2)に規定する米穀の産地品種銘柄の選択銘柄は、次のとおりとします。
(水稲うるち玄米)
|
道府県 |
品 種 |
兵庫県 |
きぬむすめ、ヒカリ新世紀、ハナエチゼン、ミルキークイーン、あきたこまち
みつひかり、夢ごこち、フクヒカリ、かぐや姫、夢の華、あきだわら、にこまる、たちはるか |
|
|
|
|
|