夏は約15日位が目安。
家庭内でのお米の保管場所といえば、それはキッチンが多いと思います。直射日光も入らず、風通しもよく、密閉できる容器に保管、これで良いと思います。(*容器も3ヶ月に一度程度は良く洗いましょう。)
冬は温度が低いですから、1ヵ月半くらいは保存しても大丈夫でしょう。しかし温度の上昇が始まる4月頃から6月までは約1ヵ月程度の保存に留め。7月以降は、できれば冷蔵庫の野菜庫で低温で保存してください。
お米の賞味期限は記載されていないけれど、 精米年月日
は書いてありますので、ここを良くチェックすることです。 |
|
●お米の保存期間 |
 |
最適な場所で保存したお米は表のように秋冬で約2ヶ月、3〜5月で約1ヶ月、5〜7月で20〜25日、盛夏で約15日が目安です。お米を買う場合には精米日を確かめ、なるべく精米後の期間が短いものを選びましょう。そして10キロまとめて購入した場合には2〜3キロをキッチンにおき、残りは納戸などにしまっておくと良いでしょう。
|
|
|